「恵比寿」の地名はビールが由来!?

東京の恵比寿の地名の由来はビールから来ていると言う事をご存知でしょうか。あのエビスビールが恵比寿の地名の由来になった理由を詳しくご説明いたします。

 

札幌ビールの工場が始まり
恵比寿駅は今では都心のスポットとしてすっかり定着していますが、元は工場で作られたエビスビールを運ぶための駅としてできました。今では恵比寿ガーデンプレイスなどがあるおしゃれな街ですが、当時はサッポロビールの工場が並んでいる場所だったのです。今でも恵比寿駅の発車の際のメロディーはエビスビールのCMソングである「第三の男」が流れています。少し年配の方ならば、知っていると言う方も多いのですが、若い方は知らないと言う方が多い事なので、驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。

 

古くからあったビール工場
恵比寿にサッポロビールの工場を作ったのは、明治22年なので大変歴史がある事がうかがえます。明治34年には、電車で出来上がったビールを運ぶための駅なども整備されていたので、その頃に恵比寿駅や恵比寿と言う地名が確立されたのです。今でも恵比寿と言う地名をローマ字表記にすると、「EBISU」ではなく「YEBISU」というビールの名前で表記される事もあります。恵比寿と言う地名が正式に決まったのは昭和3年の事なので、サッポロビールが恵比寿にビール工場を作らなかったらまた違う地名になっていたかもしれません。

 

恵比寿の地名の由来がビールから来ているのと、意外と歴史があると言う事を知っていると言う方は少ないので、これはビールを飲む時のちょっとした雑学になるのではないでしょうか。恵比寿の地名の由来知っている?と会話のネタにもなります。